目次
「毎回ブラウザで取引するのめんどくさいな」
「アプリで取引できたらアクセスするの楽なんだけどな」
「ハイローオーストラリアのアプリはもう無くなったのかな」
為替相場取引は1990年代からオンライントレードが始まったのですが、時代と共に取引できる環境もスマホでできたりと変化してきています。
国内バイナリーオプション業者はアプリをリリースしているので、ログイン情報を入力しておけばアプリを立ち上げるだけで取引ができます。
利便性で考えると、スマホでチャートの確認などができた方が便利だったりするので、今回は海外バイナリーオプション業者でアプリをリリースしている業者を紹介します。
加えて、アプリとブラウザ取引の違いや注意点についてもご紹介します。
アプリで取引可能な海外業者
まずは本題のアプリをリリースしていて、取引可能な海外バイナリーオプション業者をご紹介します。
優良海外業者の中で、現在は上記2社のみがアプリを提供している状況です。
会社情報からダウンロード方法まで詳しく解説していきます。
ファイブスターマーケッツ
まずはファイブスターマーケッツがどんな業者なのかを解説します。
サイト名 | FIVE STARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ) |
設立 | 1993年設立(2014年よりトレーディングサービス提供開始) |
住所 | PO Box N-3944,Kings Court Bay Street,Nassau, Bahamas |
支店住所 | 香港支店 Suite1901, 19/F, Cheung Kong Center, 2 Queen’s Road Central, Hong Kong |
カスタマーサポート | 10:00~17:00 日本時間)(土日・祝・年末年始等は対応時間外となります) |
口座分別管理 | あり |
デモ口座 | あり |
インジケーター/補助線 | あり |
ライセンス | 無し(バハマ国の法律に則り営業) |
ファイブスターマーケッツは、海外バイナリーオプション業者の中でもトップに入るほど取引フォーマットが作り込まれています。
インジケーターの表示が可能な点もですが、それ以外ではローソク足表示やラインを引く事も可能で、取引銘柄も通貨ペアだけで「23種類」もあります。
加えて、資金の分離管理をしているので安心して利用可能です。
次はそんなファイブスターマーケッツのアプリダウンロードについて解説をします。
ファイブスターマーケッツ アプリダウンロードのやり方
ファイブスターマーケッツのアプリダウンロード手順は以下の通りです。
・サイトTOPから「お取引方法」を選択するとプルダウンで「Android版 取引アプリ」と出てくるので選択。
・切り替わったページの下部に「インストール方法」が記載されているので、記載の通りに進める。
・STEP2タブの「アプリをダウンロード」をタップしてダウンロードするとアプリ起動可能になる。
・アプリを起動したら、「三」のマークからアカウント情報を入力すると、以降はアプリで取引が可能となります。
簡単にインストールをする事が可能なのですが、注意点があります。
海外バイナリーオプションはストアからのリリースができないので、必ず業者の用意したダウンロードページからダウンロードするようにしましょう。
仮にストアにリリースされているアプリがあったとしても偽物の可能性が高いので絶対にダウンロードしないように注意してください。
ゼン・トレーダー
サイト名 | zentrader(ゼントレーダー) |
設立 | 2018年 |
住所 | セントビンセント・グレナディーン、キングスタウンジェームズ・ストリート ファースト・セントビンセント銀行ビル1階 |
カスタマーサポート | 24時間 |
口座分別管理 | 不明 |
デモ口座 | あり |
インジケーター | 無し |
ライセンス | あり |
ゼントレーダーは“セントビンセント・グレナディーンの金融庁が認証するライセンスを取得している”安全性の高い海外バイナリーオプション業者です。
プラットフォームはハイローオーストラリアに似ているので使いやすく、デモ口座も用意されています。
ファイブスターマーケッツ同様に取り扱い通貨の多いところが特徴で、さらには24時間のサポートがついているので安心感があります。
ゼントレーダーもアプリを開発しているのでダウンロード方法を解説します。
ゼントレーダー アプリダウンロードのやり方
ゼントレーダーのアプリダウンロードの手順は以下の通りです。
・サイトTOPの「取引」を選択すると、「取引プラットフォーム」というのが表示されるので選択。
・切り替わったページに「Androidアプリ」というのが表示されている部分にダウンロードリンクがあるのでインストール。
・「詳細を見る」からもダウンロードが可能。
ファイブスターマーケッツのアプリ同様の注意点があるだけで、ブラウザ版と遜色なく利用が可能です。
以前はアプリ対応していた海外業社
現在はアプリでの取引を停止している海外バイナリーオプション業社をご紹介します。
主だった海外バイナリーオプション業社で、アプリのリリースをやめてしまったのは上記2社になります。
アプリのサービスが終了した理由として考えられるのが、日本国内では海外FXや海外バイナリーオプションに対しての規制が厳しいからだと思われます。
ハイローオーストラリアは2019年の9月にアプリ版のサービスを終了し、ザ オプション(the option)は2023年3月25日にアプリ版のサービスを終了となっております。
次はブラウザ版とアプリ版ではどちらが利用者にとっていい環境なのかを解説します。
ブラウザ版とアプリ版の違い
結論から言うと、アプリ版とブラウザ版での違いはほとんどありません。
機能はほぼ変わらず、取引に差が出るような仕様の違いは一切ありません。
唯一と言っていいほどの違いですが、UI(ユーザーインターフェース)が多少違うだけです。
(左側:アプリ版 右側:ブラウザ版)
こちらは以前リリースされていたハイローオーストラリアのアプリ版とブラウザ版になります。
見た目が少し違うのがわかるかと思います。
その他に関しては、ブラウザ版の方が問合せが楽だったりする程度になります。
アプリ版の利点としては、端末の性能が上がった事により、アプリ起動の処理が早くなった為”取引までの立ち上げが早い”という点になります。
とはいえ、どちらもネットワークを介して取引を行うので、取引自体に差が出るということはありません。
まとめ
今回はアプリで取引可能な海外バイナリーオプション業社のご紹介となりました。
アプリで取引が可能で、尚且つ安心して利用可能な業者は「ファイブスターマーケッツ」と「ゼントレーダー」になります。
過去にはハイローオーストラリアを筆頭に、アプリで取引可能な海外業者が多かったのですが、日本の規制によってアプリで取引可能な業者は減ってしまいました。
ですが、ブラウザ版とアプリ版では大きな差はないので、利用しやすい方を選択すれば問題ないでしょう。
GooglePlayストアには偽アプリがリリースされていたりするので、その点だけ注意をしてください。